ヒラメのさばき方の解説

ヒラメとカレイ

「左にヒラメ、右にカレイ」とは昔から言われてきたヒラメとカレイの見分け方でした。その通りに並べてみました。

【ヒラメを選ぶときのコツ】全体にぬめりがあり肉づきのよいものを選んでください。

ヒラメとカレイ

ヒラメのさばき方1

ウロコとぬめりをこそげ取って、エラとカマのつけ根を切り離します。裏返してギリギリのところで頭を落とします。

腹に包丁を入れて開き、内蔵を取り出します。

冷たい海水程度の塩水で洗います。腹の中に指を入れて血合いや内蔵の残りをきれいに洗い落とし、フキンでしっかり水気を拭き取ります。

ヒラメのウロコを取って頭を落とす ヒラメの内蔵を取り出す ヒラメを洗う

ヒラメのさばき方2(五枚おろし)

背骨に沿って縦に包丁を入れます。

腹骨のつけ根を包丁で背骨から外し、腹身をおろします。身を持ち上げながら包丁を左右に動かし、頭側から尾に向かっておろします。

向きを変えて、中骨に沿って身をすき取るように、尾から頭に向かって包丁を動かし、背身をおろします。

背骨に包丁を入れる 腹身をおろす 背身をおろす

ヒラメのさばき方3(五枚おろし)

裏返して背骨の上に縦に包丁を入れます。

表と同じようにして何度か包丁を動かして、裏の背身をおろします。

腹身を背骨と中骨から切り離し、4枚の上身と中骨の合わせて5枚にして出来上がりです。

裏側の背骨に包丁を入れる 背身をおろす 5枚おろしの出来上がり

ページ目次

ヒラメとカレイ
ヒラメのさばき方1
ヒラメのさばき方2
(五枚おろし)
ヒラメのさばき方3
(五枚おろし)
ふきだし
坂本竜馬北海道限定サッポロクラッシック
北海道限定ビールと言ったら

現在受付中

北海道じゃがいも

魚別さばき方の詳細

細い魚の扱い方
サンマのさばき方
キスのさばき方
アジのさばき方
アユのさばき方
アワビの扱い方
イカのさばき方
イワシのさばき方
エビのさばき方
カキの扱い方
カレイのさばき方
鮭の大事なお話
サザエの調理
サバのさばき方
鯛のさばき方
ヒラメのさばき方

野菜の扱い方収録一覧

野菜の扱い方の基本
野菜の切り方(飾り切り)
青ネギ
枝豆
エンドウ
オクラ
カブ
カボチャ
カリフラワー
キャベツ
キュウリ
グリーンアスパラ
ゴボウ
里芋
サツマイモ
サヤインゲン
サヤエンドウ
シシトウガラシ
ジャガイモ
ショウガ
食用菊
白ネギ
ズイキ
空豆
大根
タケノコ
タマネギ
チンゲンサイ
トウガン
トマト
長いも
ナス
ニンジン
白菜
パセリ
ピーマン
フキ
フキノトウ
ブロッコリー
ホウレン草(春菊・小松菜)
水菜
ミツバ(セリ)
ミョウガ
ヤマトイモ
ユリ根
レタス
レンコン
ワラビ