鯛のさばき方(三枚おろし・仕上げ・平造り)

鯛の下ごしらえ1

水洗い(下ごしらえ)をするときは、包装紙などを敷き、血やぬめりなどでまな板が汚れるのを防ぎます。

ウロコが飛び散らないように、透明なビニール袋の中に魚を入れてウロコを引くと良いでしょう。

ウロコ引きを尾から頭に向かって小刻みに動かしながら、ウロコをこそげ取ります。

まな板に包装紙を敷く 鯛をビニール袋に入れる ウロコを引く

鯛の下ごしらえ2

ヒレのきわや腹部の細かいウロコは、ウロコ引きの先を縦に動かしてこそげ取ります。

頭のウロコも残さず、隅々まで丁寧に取り除きます。裏側も同様にウロコを取ります。

腹を上にして魚を立て、エラ蓋を広げ、キッチンバサミで下アゴにあるエラのつけ根を切ります。

きわのウロコの取り方 頭のウロコを取る エラをキッチンバサミで切る

鯛の下ごしらえ3

キッチンバサミを手前にエラ蓋に差し込み、エラの膜を下から上へ切り上げます。

反対側のエラ蓋からハサミを入れ、残った膜を切り取ります。

はずれたエラを取り除きます。

エラを切り上げる 反対側のエラを切り取る エラを取り除く

鯛の下ごしらえ4

頭を右、腹を手前にしておき、カマのつけ根から包丁を入れ、尻ビレの手前の肛門まで腹を切り開きます。

腹の切り口から内蔵を取り出します。

背骨に沿って血合いがあるため、包丁を入れて血合いの膜を切ります。

腹を切り開く 内蔵を取り出す 血合いの膜を切る

鯛の下ごしらえ5

冷たい海水程度の塩水で、鯛の汚れを落とします。腹の中は水を替えながら、フキンで丁寧に洗います。血合いは菜ばしの先などでこそげ落としてしっかり水気を拭き取ります。

血合いを拭き取る

鯛の頭のさばき方

頭を立てておき、包丁の先を口に差し込んで、上唇を半分に切り分け、包丁を上下に動かしながら切りおろします。

開いた頭を裏返し、アゴの部分を切り離して左右2つに切り分けます。左右についたカマをアゴとエラ蓋のところから切り離します。

目と上唇の間を切り分けます。裏返し、頬から頭の切り口まで切り分け、目のついている方をさらに2つから3つに切ります。

頭を縦半分にする カマを切り離す 頭を細分割する

鯛の三枚おろし1

頭を左に腹を手前にします。頭のつけ根に包丁を入れます。

裏返しにして、背を手前にし、頭を切り落とします。

尾を左、腹を手前にし、腹の切り口から包丁を入れて、中骨に沿って尾まで切り開きます。

鯛の頭に包丁を入れる 鯛の頭を切り落とす 腹を切り開く

鯛の三枚おろし2

背骨まで切り開いたところで、背骨と腹骨の接合点を包丁の先で突くように切り離します。

左手で身をめくりながら、包丁を中骨に沿わせるようにして、背側の身を切り開きます。

頭の方から尾へ向かって身を切り離します。ここまでが二枚おろしです。

背骨と腹骨を切り離す 背側の身を切り開く 身を切り離す

鯛の三枚おろし3

中骨のついて身に刃を外向きにして、背ビレのきわに下から上へ切れ目を入れます。

切れ目から包丁を入れて、尾まで切り開き、背骨に達するまで繰り返し包丁を入れます。

尾を右、腹を手前にし、尾から頭の方へ中骨に沿って引くように包丁を入れます。

背ビレに切り目を入れる 背骨まで包丁を入れる 腹側から包丁を入れる

鯛の三枚おろし4

左手で身をめくりながら、腹骨の上に包丁を入れて切り離します。

そのまま身をめくりながら、背骨の上まで包丁を入れて切り開きます。

尾のつけ根で身を切り離せば、上身2枚と中骨1枚の3枚おろしになります。

身を切り離す 中骨と身に包丁を入れる 鯛の3枚おろしの出来上がり

身の仕上げ方1

皮を下にしておき、包丁を逆さに持って、刃の先で腹骨のつけ根を外します。

はずしたところに包丁を入れ、手前に引きながらすくうようにして腹骨をそぎ取ります。

皮を上にしておき、胸ビレのつけ根に包丁を入れてカマを切り落とします。カマは頭とともにあら炊きなどにすると良いでしょう。

腹骨のつけ根をはずす 腹骨をそぎ落とす カマを切り落とす

身の仕上げ方2

皮を下にしておき、血合いの部分に小骨があるのでこれを切り取り、背身と腹身に切り分けます。

尾の端の皮と身の間に包丁を入れ、左手で皮をひっぱりながら寝かせた包丁を頭の方へ動かし、皮を引くと出来上がりです。

背身と腹身に切り分ける 皮を引く

鯛の平造り

皮のあった方を上にして、身の高い方を向こう側におきます。包丁を刃もとから入れ、手前に引きながら切ります。

切った身は、包丁につけたまま右側に送ってずらして重ね、そのままの形で盛りつけます。

刺身にする 身のおくり

ページ目次

鯛の下ごしらえ1
鯛の下ごしらえ2
鯛の下ごしらえ3
鯛の下ごしらえ4
鯛の下ごしらえ5
鯛の頭のさばき方
鯛の三枚おろし1
鯛の三枚おろし2
鯛の三枚おろし3
鯛の三枚おろし4
身の仕上げ方1
身の仕上げ方2
鯛の平造り
ふきだし
坂本竜馬北海道限定サッポロクラッシック
北海道限定ビールと言ったら

現在受付中

北海道じゃがいも

魚別さばき方の詳細

細い魚の扱い方
サンマのさばき方
キスのさばき方
アジのさばき方
アユのさばき方
アワビの扱い方
イカのさばき方
イワシのさばき方
エビのさばき方
カキの扱い方
カレイのさばき方
鮭の大事なお話
サザエの調理
サバのさばき方
鯛のさばき方
ヒラメのさばき方

野菜の扱い方収録一覧

野菜の扱い方の基本
野菜の切り方(飾り切り)
青ネギ
枝豆
エンドウ
オクラ
カブ
カボチャ
カリフラワー
キャベツ
キュウリ
グリーンアスパラ
ゴボウ
里芋
サツマイモ
サヤインゲン
サヤエンドウ
シシトウガラシ
ジャガイモ
ショウガ
食用菊
白ネギ
ズイキ
空豆
大根
タケノコ
タマネギ
チンゲンサイ
トウガン
トマト
長いも
ナス
ニンジン
白菜
パセリ
ピーマン
フキ
フキノトウ
ブロッコリー
ホウレン草(春菊・小松菜)
水菜
ミツバ(セリ)
ミョウガ
ヤマトイモ
ユリ根
レタス
レンコン
ワラビ